67529件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本県議会 2045-06-01 06月16日-06号

次に、教育問題についてお尋ねいたします。 熊大校庭の記念碑に、夏目金之助言葉として、「教育は建国の基礎にして子弟の和熟は育英の大本なり」という言葉がございます。教育重要性は言うまでもありません。最近、教育上思わしくないいろいろな問題が増発しておりますことは諸先生も御承知のとおりであります。やる気のある先生が欲しいとは、よくPTAから聞く言葉であります。 

熊本県議会 2045-06-01 06月15日-05号

   新 君         商工観光労働         部長      八 浪 道 雄 君         農政部長    坂 本 清 登 君         林務水産部長  大 塚 由 成 君         土木部長    梅 野 倫 之 君         有明地域開発         局長      伴   正 善 君         公営企業管理者 松 永   徹 君         教育委員会

熊本県議会 2045-06-01 06月14日-04号

第五番目といたしまして、婦人教育推進でございます。婦人の方々が、その個性と能力を十分に発揮いたしまして社会に貢献し、充実した人生を送ることができますように、学校教育推進はもとよりでございますが、家庭教育、社会教育推進など生涯を通じての教育推進を図る必要があると、そういうことを内容として盛り込まなきゃならぬのじゃないかと考えておるところでございます。 

熊本県議会 2045-06-01 06月12日-03号

次の世代を担う小中学生の段階から、学校教育の中で、郷土を知る学習、すなわち「郷土教育重要性が認識され始めているのも地方志向という時代の要請があるからだ」と述べております。熊本市教育委員会は、これらの要請にこたえまして本格的に郷土教育推進を決定したそうでありますが、心の底から拍手を送りたい気持ちであります。 

熊本県議会 2045-06-01 06月11日-02号

   新 君         商工観光労働         部長      八 浪 道 雄 君         農政部長    坂 本 清 登 君         林務水産部長  大 塚 由 成 君         土木部長    梅 野 倫 之 君         有明地域開発         局長      伴   正 善 君         公営企業管理者 松 永   徹 君         教育委員会

熊本県議会 2045-06-01 06月07日-01号

   新 君         商工観光労働         部長      八 浪 道 雄 君         農政部長    坂 本 清 登 君         林務水産部長  大 塚 由 成 君         土木部長    梅 野 倫 之 君         有明地域開発         局長      伴   正 善 君         公営企業管理者 松 永   徹 君         教育委員会

熊本県議会 2045-06-01 06月22日-07号

   新 君         商工観光労働         部長      八 浪 道 雄 君         農政部長    坂 本 清 登 君         林務水産部長  大 塚 由 成 君         土木部長    梅 野 倫 之 君         有明地域開発         局長      伴   正 善 君         公営企業管理者 松 永   徹 君         教育委員会

茨城県議会 2023-03-24 令和5年第1回定例会(第9号) 名簿 開催日: 2023-03-24

  圭  之    会計管理者       根  崎  良  文  防災危機管理部長    山  崎     剛    企 業 局 長     稲  見  真  二  保健医療部長       森  川  博  司    病院事業管理者     軸  屋  智  昭  福 祉 部 長      飯  塚  一  政       ……………………………………………………………………………………  教育委員会教育

茨城県議会 2023-03-24 令和5年第1回定例会(第9号) 議事日程 開催日: 2023-03-24

指定障害児入所施設設備及び運営に関する基準等を定める条例の一        部を改正する条例  第32号議案 茨城幼稚園型認定こども園保育所型認定こども園及び地方裁量型認定こども園認定        要件に関する条例の一部を改正する条例  第33号議案 児童福祉法に基づき児童福祉施設設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正        する条例  第34号議案 就学前の子どもに関する教育

茨城県議会 2023-03-24 令和5年議会運営委員会-1  本文 開催日: 2023-03-24

日程第2 第80号議案 教育委員会委員任命について及び第81号議案 霞ケ浦北浦海区漁業調整委員会委員任命についてを一括上程して、委員会付託省略簡易採決で諮った後、採決いたします。  採決は、区分して行います。  まず、第80号議案を問題とし、日本共産党同意に反対ですので、挙手採決いたします。  同意賛成者は挙手ですので、日本共産党を除く各会派等は挙手願います。  

茨城県議会 2023-03-17 令和5年第1回定例会(第8号) 本文 開催日: 2023-03-17

第5号議案は、令和5年度茨城一般会計予算であり、本委員会所管事項は、教育庁関係で2,363億9,029万8,000円、警察本部関係で626億2,516万9,000円であります。  その主な内容は、運動部活動地域連携構築事業費県立学校先端技術活用教育推進事業費安全安心まちづくり推進事業費G7サミット及び関係閣僚会合費であります。  

茨城県議会 2023-03-17 令和5年第1回定例会(第8号) 名簿 開催日: 2023-03-17

  圭  之    会計管理者       根  崎  良  文  防災危機管理部長    山  崎     剛    企 業 局 長     稲  見  真  二  保健医療部長       森  川  博  司    病院事業管理者     軸  屋  智  昭  福 祉 部 長      飯  塚  一  政       ……………………………………………………………………………………  教育委員会教育

奈良県議会 2023-03-16 03月16日-06号

就学教育推進事業は、子どもたちを早期に競争主義的な教育体制に組み込むものであり、見直します。未収金対策強化事業事業は、子どもや女性を追い込むものであり、認められません。 第3に、食と農の振興費、NAFICを核とした賑わいづくり事業は、農の振興に結びつかず、同校の事業見直しこそ求められており、賛同できません。奈良の農産品海外販路開拓事業では、費用対効果が明確でなく廃止します。 

茨城県議会 2023-03-15 令和5年保健福祉医療常任委員会 議事日程 開催日: 2023-03-15

指定障害児入所施設設備及び運営に関する基準等を定        める条例の一部を改正する条例  第32号議案 茨城幼稚園型認定こども園保育所型認定こども園及び地方裁量型認定こ        ども園認定要件に関する条例の一部を改正する条例  第33号議案 児童福祉法に基づき児童福祉施設設備及び運営に関する基準を定める条例        の一部を改正する条例  第34号議案 就学前の子どもに関する教育

神奈川県議会 2023-03-15 03月15日-08号

   枝   茂   樹         環境農政局長        鈴   木   真 由 美         福祉子どもらい局長    橋   本   和   也         健康医療局長兼未病担当局長 山   田   健   司         産業労働局長        河   鍋       章         県土整備局長        大   島   伸   生         教育委員会教育

滋賀県議会 2023-03-14 令和 5年予算特別委員会−03月14日-04号

した説明員   三日月知事、江島副知事、大杉副知事中嶋知事公室長、             東総合企画部長河瀬総務部長谷口文化スポーツ部長、             高木琵琶湖環境部長市川健康医療福祉部長、             浅見商工観光労働部長宇野農政水産部長、             門間土木交通部長辻本会計管理者西村企業庁長、             正木病院事業庁長、福永教育

愛知県議会 2023-03-13 令和5年農林水産委員会 本文 開催日: 2023-03-13

今の日本農業で重要なことは、将来農業をやりたい子供や若者がたくさん出てくる教育となるように力を入れていくことである。実際に安城農林高等学校の昨年度の卒業生は、約半分が就職し、就職した生徒のうち6割から7割が製造業に就職している状況であり、こうしたところに県がしっかりと力を入れていくことが重要である。

愛知県議会 2023-03-13 令和5年警察委員会 本文 開催日: 2023-03-13

留置場における業務について、勤務員への教育留置場内の監視を適切に行い、加えて警察本部の監督を確実にしてほしい。  二つ目は、調査の結果等を公表してほしい。新聞やテレビでこの事件に関する様々な報道があり、県民の関心は高い。警察委員会としても事件の真相を知ることにより、再発防止に導きたいと考えている。